フローラン・シュミット:バレエ『サロメの悲劇』、アーサー・ブリス:カンタータ『ザ・ベアティテューズ』、ダグ・ヴィレーン:交響曲第3番、ウィリアム・ヒル:ザ・レイヴン…etc.
ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ベートーヴェン:交響曲第4番・第5番/フィリップ・ジョルダン&ウィーン交響楽団【Wiener Symphoniker】 続きを読む…
京都の風景と京響が好き、趣味はクラシックとPC自作
ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ベートーヴェン:交響曲第4番・第5番/フィリップ・ジョルダン&ウィーン交響楽団【Wiener Symphoniker】 続きを読む…
ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ★ヴィラ=ロボス:交響曲第1番・第2番/イサーク・カラブチェフスキー&サンパウロ交響楽団【NAXOS】 エイトル・ヴィラ 続きを読む…
先日の定期演奏会のレセプションで下野さんが「また下野こんなのやりやがって」というプログラムです、みたいなことを仰っていたので、『ハルモニーレーレ』並のものだろうかとワクワクドキドキしてたら、メインはブル1・・・ナンダゼン 続きを読む…
ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 ここでは、昨春まで3年間名古屋フィルの常任指揮者だったマーティン・ブラビンズの録音を主に採り上げています。1959年生まれの英国人指揮 続きを読む…
さて、昨日NMLに登録されたディスクの中で個人的に注目したいもの、ラストはこれです。ドイツのバイエルン放送の自主レーベルから2種のディスクが今回登録されていて、セールス的にも一般のファンの関心度からも普通ならベートーヴェ 続きを読む…
昨日もツイッターで少し触れたのですが、ちょうど1週間前にNMLに登録されたディスクなのですが、いろいろと気になるところがあったので採り上げてみた次第。 まずは、今年2013年。ワーグナーとヴェルディの生誕200年に目が行 続きを読む…
昨日PentaTone[http://www.pentatonemusic.com/]レーベルの新譜を採り上げた際に、そういえば今度のグラミー賞でノミネートされた中にここのレーベルのもあったよな?と思い出して聴いてみた次 続きを読む…
例年なら出かけない京響のニューイヤーなのですが、今年はスイス・ロマンド管弦楽団[http://www.osr.ch/]の首席客演指揮者に就任したばかりの山田和樹さん(スイス・ロマンド管のサイトにある首席客演指揮者としての 続きを読む…
夕方のにわか雨には参りました。会場に向かいはじめた時に雷は鳴るわの土砂降りみたいな雨が降るわの・・・。最近こんな天気ばかりでウンザリします(苦笑)。幸い北山に着いた時は雨も小休止でしたけど。 平日夜の開催にマイナープログ 続きを読む…
明日の京響定期の予習用ディスク、その1。プログラムの中にブリテンの曲が2曲入っていますけど、その2曲ともこのCDで聴けてしまうなんて、まぁ~、なんてお得!(←どっかの通販番組か?!w) ★ブリテン:シンフォ 続きを読む…