祇園祭:7月15日、前祭:宵々山・・・黄昏時・・・(2014年)
先日まで天候が芳しくなかったので今年は鉾建てを見に出歩くことはしなかったのですが、今日は寺町のPCショップに行く用事があったこともあり、帰りに少し歩いて見て回りました。ホコ天が始まる時間になると人出も多くなるので、その時 続きを読む…
京都の風景と京響が好き、趣味はクラシックとPC自作
先日まで天候が芳しくなかったので今年は鉾建てを見に出歩くことはしなかったのですが、今日は寺町のPCショップに行く用事があったこともあり、帰りに少し歩いて見て回りました。ホコ天が始まる時間になると人出も多くなるので、その時 続きを読む…
[※その1 から続く] 祇園祭に参加している山鉾については下記サイトを参考にしてください。 →京都祇園祭 http://www.gionmatsuri.jp/ →(財)祇園祭 山鉾連合会 http://www.gionm 続きを読む…
今日は午後遅めに中心街の方に出向いたのですが、乗ってたバスが四条西洞院あたりからなかなか先に進まないなぁ〜(鉾建てで1車線少なくなってることを考慮しても進みが異常に遅い)思ってて読書で時間を潰しつつも、ふと窓の外に目をや 続きを読む…
今日も用事ついでに昼から鉾建ての様子を撮ってきました。時折曇りがかったこともありましたが、全般的には晴れ。やはりというか暑かったです(苦笑)。持参していたミネラルウォーターがみるみると・・・でもこうしてマメに水分補給しな 続きを読む…
7月もはや10日で月の3分の1を過ぎ、山梨では39.2℃とか熱中症に罹った人が全国でも大勢いたとか凄い猛暑になってますが、京都も例に漏れず暑かったです(苦笑)。 そんな暑い中で、今日から長刀鉾をはじめ函谷鉾・鶏鉾・月鉾で 続きを読む…
今日は朝から雨が降ったり止んだり・・・。 お昼時、月鉾↓何やら作業中でした。 菊水鉾↓ 函谷鉾↓ 長刀鉾↓ 鶏鉾↓車輪を付けてる最中でした。 夕方での鶏鉾↓随分と作業が進んだ感じ。
今日も昼休みの時に鉾建ての様子を撮ってきました。今にも雨が降りそうな雲行きでしたけど、天気はなんとかもってくれた・・・かな? まずは鶏鉾↓ 月鉾↓ 菊水鉾↓ ↑車輪の大きさがよくわかりますね(笑) 函谷鉾↓今日の昼の時点 続きを読む…
早いもので山鉾巡行まであと1週間となりました。今日から長刀鉾、函谷鉾、月鉾、鶏鉾で鉾建てが始まりました。そして夜には神輿を鴨川の水で清めた“神輿洗い”も行われました。 ◆つち音高く「鉾建て」 祇園祭【京都新聞 2012年 続きを読む…