コンテンツへスキップ
Menu

ヘッダートップメニュー

  • Twitter
  • Facebook
  • 拙サイトが利用しているクラウド型レンタルサーバは高速LiteSpeed採用の『mixhost』です
Facebook Twitter
メニュー
メニュー

ボヘミアンな京都住まい

京都の風景と京響が好き、趣味はクラシックとPC自作

メインメニュー

  • はじめに
  • 京都の風景・歳時記~プロローグ~
検索

サブメニュー

  • CD/DVD
  • Naxos NML
  • 京都市交響楽団
  • 京都の風景・歳時記
  • 旅の風景
  • アニメ・書籍
  • リリカルなのは
  • 日記ブログ
ホーム »以下のタグがついた投稿:  紅葉

タグ: 紅葉

車折神社と嵐山の紅葉

投稿日2011年11月29日

天気がよくなかった日が多かったのと腰痛が酷くて外出しにくかったこともあって、今年はあまり紅葉を見に行ってないのですが、近くくらいは行ってみないとと思い、今日は出かけてみました。 ・・・でもそんな時にかぎって雲が出てきたり 続きを読む…

カテゴリー嵐電沿線[嵐山除く]タグ嵐山、紅葉、車折神社

下鴨神社・糺の森の紅葉

投稿日2006年12月5日

下鴨神社[http://www.shimogamo-jinja.or.jp/]の糺の森は京都でも紅葉が進み具合が遅い方として知られていますが、今どんな様子なのか、ちょっと自転車で出かけてきました。曇りがちの天気だったのが 続きを読む…

カテゴリー洛中タグ下鴨神社、糺の森、紅葉

直指庵の紅葉

投稿日2006年11月30日

大覚寺からさらに北に位置する浄土宗の小庵、直指庵[http://www5e.biglobe.ne.jp/~jikisian/]。近年はTVで紹介されることも多く、以前は隠れスポットだったのが今ではすっかり‘隠れ’ではなく 続きを読む…

カテゴリー嵐山・北嵯峨・高雄・洛西タグ直指庵、紅葉

圓光寺の紅葉

投稿日2006年11月25日

京都に遊びに来ていた妹も今日帰ります。もっといろいろ連れて行きたい場所はあったのですが、なんせ今日は土曜日だ(苦笑)。最初に北山の『陶板名画の庭』に行ったこともあって、比較的近いところで・・・と詩仙堂に行ってみたのですが 続きを読む…

カテゴリー東山・洛東タグ叡山電鉄、圓光寺、紅葉

嵯峨野紅葉散策・宝厳院

投稿日2006年11月24日

天龍寺塔頭の宝厳院[http://www.hogonin.jp/]、夜のライトアップされた紅葉がなかなかのものですが、もちろん昼間の景色も格別です。

カテゴリー嵐山・北嵯峨・高雄・洛西タグ宝厳院、紅葉

嵯峨野紅葉散策・天龍寺

投稿日2006年11月24日

京都五山の第一位、天龍寺。寺院の格式もさることながら、嵐山・亀山を背景とした池泉回遊式の「曹源池庭園」で春は桜、秋は紅葉と四季折々の美しさを堪能できる場所でもあります。 大方丈から嵐山を向こうに眺めて↓

カテゴリー嵐山・北嵯峨・高雄・洛西タグ天龍寺、紅葉

嵯峨野紅葉散策・常寂光寺

投稿日2006年11月24日

紅葉の時期となると相変わらず人の多い常寂光寺[http://www.jojakko-ji.or.jp/]。混むとわかってても秋にはぜひ訪れてほしい場所ではあります。

カテゴリー嵐山・北嵯峨・高雄・洛西タグ常寂光寺、紅葉

嵯峨野紅葉散策・祇王寺

投稿日2006年11月24日

祇王寺[http://www.giouji.or.jp/]は今日はまだ緑が残っている印象でした。ピークはもう少し先でしょうか。 植物学のお勉強用に(笑)↓ MAPPLE観光ガイド

カテゴリー嵐山・北嵯峨・高雄・洛西タグ祇王寺、紅葉

嵯峨野紅葉散策・鳥居本

投稿日2006年11月24日

常寂光寺や祇王寺からさらに鳥居本まで足を伸ばしてみました。 こんな混んでる時期は狭い道を通る車が邪魔(苦笑)。 一之鳥居と平野屋[http://www13.ocn.ne.jp/~a0359/]↓ 坂の上から↓つたや MA 続きを読む…

カテゴリー嵐山・北嵯峨・高雄・洛西タグ紅葉、鳥居本

法然院と哲学の道の紅葉

投稿日2006年11月24日

日がやや傾き始める時間帯に哲学の道付近まで来てみました。法然院の紅葉が目当てだったのですが、思ったよりも緑が多かったです。 まずは法然院[http://www.honen-in.jp/]から 哲学の道の南の方で紅葉がきれ 続きを読む…

カテゴリー東山・洛東タグ哲学の道、法然院、紅葉

投稿ナビゲーション

← 以前の記事

2021年2月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  
« 12月    

楽天市場、 Amazonプライムビデオ
HP Directplus ソフマップ・ドットコム
ASUS Store DELL サイト限定クーポン
HMV&BOOKS online パソコン工房

最近の投稿

  • COVID-19抗原検査キットを試した→無事に陰性!
  • 高橋洋一 ― 竹中平蔵 ― 菅義偉というライン
  • 細音 啓『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦』10巻が発売されました!
  • キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 第2話「邂逅 ―僕とわたしが出会った敵は―」
  • キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 第1話「邂逅 ―2つの国の最終兵器―」

アーカイブ

カテゴリー

ちなみにナクソスには入ってませんが、ドヴォルザークの交響曲のSACDはドイツのCoviello[https://t.co/khIIG1p32f]レーベルが2010年代にマルクス・ボッシュ&ニュルンベルク州立フィルハーモニーによるライヴ録音のツィクルスをリリースしてます。全7枚で、まずは7番と3番。https://t.co/PbAnIowsCW

— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) September 10, 2020

【これ聴いてます】レスピーギ:《ローマ三部作》 交響詩『ローマの祭り』、交響詩『ローマの噴水』、交響詩『ローマの松』
ジョアン・ファレッタ指揮バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団https://t.co/nF8006ctNr #nml https://t.co/b2gjykrf4p

— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) June 16, 2020

「京都」「クラシック」のタグ

Alpha BIS BR KLASSIK Chandos Deutsche Harmonia Mundi LPO LSO Live Mirare NAXOS OEHMS Ondine PentaTone エルガー シベリウス シューベルト シューマン ショスタコーヴィチ ストラヴィンスキー チャイコフスキー ドビュッシー ドヴォルザーク ハイドン バッハ(ヨハン・ゼバスティアン) バルトーク ブラームス ブルックナー プロコフィエフ ヘンデル ベートーヴェン マーラー メンデルスゾーン モーツァルト ラフマニノフ ラヴェル リヒャルト・シュトラウス ワーグナー 京都御苑 八坂神社 哲学の道 嵐山 桜 梅 紅葉 車折神社 長刀鉾

Copyright © 2021年 ボヘミアンな京都住まい. All Rights Reserved. | Clean Journal by Catch Themes
上にスクロール
  • はじめに
  • 京都の風景・歳時記~プロローグ~
  • CD/DVD
  • Naxos NML
  • 京都市交響楽団
  • 京都の風景・歳時記
  • 旅の風景
  • アニメ・書籍
  • リリカルなのは
  • 日記ブログ
  • Twitter
  • Facebook
  • 拙サイトが利用しているクラウド型レンタルサーバは高速LiteSpeed採用の『mixhost』です