車折神社と嵐山の紅葉
天気がよくなかった日が多かったのと腰痛が酷くて外出しにくかったこともあって、今年はあまり紅葉を見に行ってないのですが、近くくらいは行ってみないとと思い、今日は出かけてみました。 ・・・でもそんな時にかぎって雲が出てきたり 続きを読む…
京都の風景と京響が好き、趣味はクラシックとPC自作
天気がよくなかった日が多かったのと腰痛が酷くて外出しにくかったこともあって、今年はあまり紅葉を見に行ってないのですが、近くくらいは行ってみないとと思い、今日は出かけてみました。 ・・・でもそんな時にかぎって雲が出てきたり 続きを読む…
下鴨神社[http://www.shimogamo-jinja.or.jp/]の糺の森は京都でも紅葉が進み具合が遅い方として知られていますが、今どんな様子なのか、ちょっと自転車で出かけてきました。曇りがちの天気だったのが 続きを読む…
天龍寺塔頭の宝厳院[http://www.hogonin.jp/]、夜のライトアップされた紅葉がなかなかのものですが、もちろん昼間の景色も格別です。
京都五山の第一位、天龍寺。寺院の格式もさることながら、嵐山・亀山を背景とした池泉回遊式の「曹源池庭園」で春は桜、秋は紅葉と四季折々の美しさを堪能できる場所でもあります。 大方丈から嵐山を向こうに眺めて↓
紅葉の時期となると相変わらず人の多い常寂光寺[http://www.jojakko-ji.or.jp/]。混むとわかってても秋にはぜひ訪れてほしい場所ではあります。
祇王寺[http://www.giouji.or.jp/]は今日はまだ緑が残っている印象でした。ピークはもう少し先でしょうか。 植物学のお勉強用に(笑)↓ MAPPLE観光ガイド
常寂光寺や祇王寺からさらに鳥居本まで足を伸ばしてみました。 こんな混んでる時期は狭い道を通る車が邪魔(苦笑)。 一之鳥居と平野屋[http://www13.ocn.ne.jp/~a0359/]↓ 坂の上から↓つたや MA 続きを読む…
日がやや傾き始める時間帯に哲学の道付近まで来てみました。法然院の紅葉が目当てだったのですが、思ったよりも緑が多かったです。 まずは法然院[http://www.honen-in.jp/]から 哲学の道の南の方で紅葉がきれ 続きを読む…