若杉弘さんの訃報
解散総選挙と皆既日食のニュースで溢れかえってる中で、気づくのがちょっと遅かった若杉さんの訃報・・・ただただビックリ。
京都の風景と京響が好き、趣味はクラシックとPC自作
解散総選挙と皆既日食のニュースで溢れかえってる中で、気づくのがちょっと遅かった若杉さんの訃報・・・ただただビックリ。
ドイツでも屈指の伝統と実力を誇るドレスデンの歌劇場、ゼンパー・オーパー(=ザクセン州立歌劇場・・・日本のプロモーターは未だに旧東独期の“ドレスデン国立歌劇場”という名を当ててたりしてますが・・・)。そして専属オケであり、 続きを読む…
朝にこのニュースを見た時は 「うそやん?」 としとらすだけではなく誰もが思ったことでしょう・・・ 50歳ですか・・・ 日本の歴史好きなら桶狭間の戦の前夜に信長が幸若舞「敦盛」を舞ったエピソードを思い浮かべるかもしれません 続きを読む…
かかりつけの病院で待合室の時間つぶしに新聞を見てたら・・・京都賞の発表かぁ・・・もうそんな時期やねんなぁ・・・え?! ブーレーズ!!?? ・・・まじっすか?! 稲盛財団GJ! 受賞おめでとうございます。 何が嬉しいかって 続きを読む…
ソリストで活躍中の若手ヴァイオリニスト、樫本大進さんがベルリン・フィルのコンマスに内定 ・・・・・・ というニュースを見て、「え?ずっとソロでやるんじゃなかったの?」とびっくりして慌ててググったんですが、まだこれから来シ 続きを読む…
Googleのトップページにいくと、こんなロゴになってました↓ 今日6月17日がストラヴィンスキーの誕生日らしい。へぇ~×10 でも今年は別段メモリアルイヤーってわけでもないのに、よっぽど彼の作品が好きな人が担当者にいた 続きを読む…
日本にこのニュースが流れてきたのはどうも一昨日早朝のようなのですが、政局があんなだし、たまに出るクラシックの話題はアメリカのコンクールに目の見えないピアニストが優勝したということだけ。 おまいら、どっちが凄いことなのか全 続きを読む…
ニュースの見出しに 「忌野清志郎さん死去」 という信じられないものを見て絶句・・・ ・・・てか、ウソやん・・・ なんか他に言葉が見つかりません。 特に清志郎ファンというわけでもないですし(あ、でも70年代の古い歌だけど 続きを読む…
何のことかというと、今週東京定期と大阪の425回定期で演奏された大植&大フィルのコンビによるマーラーの5番。 すでに大植さんに見切りをつけてしまってるしとらすには全くの関心外だったのですが、ネットで評判を見てビックリ。 続きを読む…
みなさんは昨日のニューイヤーはご覧になられましたか? 今年の指揮者はダニエル・バレンボイム。 予想通りというかやっぱりというか・・・ ・・・リズム、どんくさかったですね(苦笑)。 - 第1部 - 1. 喜歌劇「ベネチアの 続きを読む…